データベースMySQLを64bit版に置き換える (Mac OS X Snow Leopard)

Mac OS X を Leopard から Snow Leopard にアップグレードすると、MySQL の 32bit 版は動かないようだ。エラーに。

Software error:
install_driver(mysql) failed: Can't locate DBD/mysql.pm in @INC (@INC contains:
/Library/Perl/Updates/5.10.0 /System/Library/Perl/5.10.0/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/5.10.0 /Library/Perl/5.10.0/darwin-thread-multi-2level
/Library/Perl/5.10.0 /Network/Library/Perl/5.10.0/darwin-thread-multi-2level
/Network/Library/Perl/5.10.0 /Network/Library/Perl
/System/Library/Perl/Extras/5.10.0/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/Extras/5.10.0 .) at (eval 11) line 3.
Perhaps the DBD::mysql perl module hasn't been fully installed,
or perhaps the capitalisation of 'mysql' isn't right.
Available drivers: DBM, ExampleP, File, Gofer, Proxy, SQLite, Sponge.
at test.cgi line 12
For help, please send mail to the webmaster (you@example.com),
giving this error message and the time and date of the error.
$ cd /usr/local/
$ ls
apache2				man
bin					mysql-5.1.36-osx10.5-x86
include				share
lib

ということで、64bit 版 MySQL にアップグレード。

から Mac OS X ver. 10.6 (x86, 64-bit) - mysql-5.1.42-osx10.6-x86_64.dmg をダウンロード。そして、展開。

mysql-5.1.42-osx10.6-x86_64.pkg をクリックしてインストール。MySQLStartupItem.pkg をクリックしてインストール。MySQL.perfPane をクリックして置き換え。

インストールの確認。

$ cd /usr/local/
$ ls
apache2				mysql
bin					mysql-5.1.36-osx10.5-x86
include				mysql-5.1.42-osx10.6-x86_64
lib					share
man

アップルメニュー「システム環境 > MySQL」 で「Start MySQL Server」ボタンを押してサーバを再起動。stopped から running になったことを確認。

ほか、mysql gem のインストール。オプションを指定して。

$ sudo env ARCHFLAGS="-arch x86_64" gem install mysql --
--with-mysql-config=/usr/local/mysql/bin/mysql_config

32bit版MySQLで使っていたデータに置き換え

32bit版MySQLで使っていたデータは、64bit 版 MySQLでも使えるようなので。

そのままコピー。

$ sudo cp -pfR /usr/local/mysql-5.1.36-osx10.5-x86/data /usr/local/mysql-5.1.42-osx10.6-x86_64/

で、データベースの置き換え完了!!

マックのOSをMac OS X Snow Leopardにアップグレード

動かないアプリがあるのではないかぁと思いつつ、Mac OS を Leopard から Snow Leopard にアップグレード。アップグレードは、Leopard からでは 3,300円でできる。

インストールは、
1. インストールディスクを入れて、「Mac OS X インストール」をクリック。

2. インストーラーの「続ける」ボタンをクリック。
3. 使用許諾契約に同意・インストール先のディスクを指定して、インストール開始。
一時間ほど待つと、インストール完了。

再起動すると、ムービーか流れて Snow Leopard にアップグレード完了。

Mac OS X の開発環境 Xcode をインストール

フォルダ「オプションインストール」から「Xcode.mpkg」をクリックしてインストール。

30分ほど待つと、インストール完了。

そのあと、アップルメニューから「ソフトウェア・アップデート...」を2回ほどしてOS を最新の状態に更新。

基本的に Leopard と変わりはないが、内部的には 64bit に対応。

一通り動作を確認したアプリで動かなかったのは、ATOK2007 と Fetch。
ATOK は ATOK2009 にアップグレードし、Fetch はベータ版のリリースだけで、Snow Leopard にまだ対応していないようだ。

ほか、mySQL が動いていない。どうやら 64bit バージョンの mySQL が必要のようだ

TwitterのFollowバッジ「TwitterFollowBadge」を付けてみる

Twitter活用術にもフォローボタンが用意されていますが。

TwitterFollowBadge はブラウザの左右に張り付いたバッジ。ブラウザがスクロールしてもバッジが固定しているのが特長。ブログで Twitter のフォローを増やすのに一役買ってくれそうなサービス。Internet Explorer 6 には対応していないみたいだ。

バッジの取得は、 ページでバッジの設定をしてコードを取得。ブログに貼り付けるだけ。

1. TwitterFollowBadge ページにアクセス。

2. Twitter のアカウント名の入力。ほかラベルの文言、色、ブラウザ左右の表示位置、ブラウザの上部からの位置を設定。

3. 「UPDATE CODE」を押して表示されるコードをコピー。

4. ブログやホームページの <body> タグ内にコードを貼り付ける。

できあがり!

Dashboardウィジェット「Twidget」をインストール (Mac OS X)

Mac OS X のダッシュボードからTwitterにツイートできるウィジェット「Twidget」を導入してみた。

ウィジェットは、フリーウェア。アップルのサイト「Apple - Downloads - Dashboard Widgets - Twidget」からダウンロードしてインストールできる。

UsernameとPasswordを設定。あわせて、タイムラインに表示する内容と更新時間を設定。これだけでダッシュボードからTwitterにツイートできる。

インターフェイスはシンプル。

下部にある矢印のクリックでタイムライン表示。最新20件まで表示。返信・ダイレクトメッセージ・お気に入りもアイコンをクリックするだけ。日本語にも対応。

関連サイト

Twitterのツイートをウェブサイトやブログに表示するウィジェットを導入

Twitterのツイートをウェブサイトやブログに表示するウィジェットを導入してみた。

ウィジェットは、Twitter活用術のウィジェットから設定してコードを取得、ブログに貼り付けるだけ。

1. ウィジェットページにアクセス。

2. 「自分のサイト」をクリック。プロフィールウィジェットをクリック。

3. Usernameを入力。あるいは、TwitterにログインしているとUsernameに自動登録。

4. 「Preferences」をクリックして設定。

5. 「デザイン」をクリックしてプロフィールウィジェットの色が選べます。

6. 「サイズ」をクリックしてレイアウトに合わせてサイズを設定。

7. 下の「完了&コード取得」を押して、コードをコピー。

8. ブログやHTMLに貼り付ける。

完了。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ