スタイルシートを圧縮するツール「Minify CSS」に続いて、JavaScriptを圧縮するツール「Minify JavaScript」もつくってみた。
ファイルをアップロードするか、ソースを貼り付けるだけで圧縮してくれます。ファイルは複数アップロード可能でソースをまとめて圧縮、出力してくれます。ソースを符号化する Packer には未対応です。
続きを読む "[提供終了]JavaScriptを圧縮するツール「Minify JavaScript」"中小企業のマーケティングやブランディングのコンサルティング。事業開発 (ビジネスモデルの開発)、デジタルマーケティングやウェブサイト改善など事業の持続的・長期的な成長・発展に貢献できるサービスを提供しています。
スタイルシートを圧縮するツール「Minify CSS」に続いて、JavaScriptを圧縮するツール「Minify JavaScript」もつくってみた。
ファイルをアップロードするか、ソースを貼り付けるだけで圧縮してくれます。ファイルは複数アップロード可能でソースをまとめて圧縮、出力してくれます。ソースを符号化する Packer には未対応です。
続きを読む "[提供終了]JavaScriptを圧縮するツール「Minify JavaScript」"ウェブサイトやウェブアプリの表示の最適化を求められている昨今。Google の検索エンジンもウェブページの表示の高速化を考慮に入れたり、ウェブサイトのパフォーマンス如何でアクセス数やコンバージョン率、売上に影響を与えつつあり、パフォーマンス向上のため、最適化の必要性が高まっている。
スタイルシートは、HTML5 の普及につれて表現が豊かになりつつあるが、その反面スタイルシートの記述が複雑になり、ファイルサイズも大きくなりつつある。
まず、スタイルシートの最適化に大きく期待できる、2つのポイントを押さえておきたい。
ということで、スタイルシートを圧縮するツールをつくってみた。ファイルをアップロードするか、ソースを貼り付けるだけでスタイルシートを圧縮してくれます。ファイルは複数アップロード可能。
続きを読む "[提供終了]スタイルシートを圧縮するツール「Minify CSS」"Google のウェブ検索結果でウェブページのスクリーンショットに使われている data URI scheme。
data:[<mediatype>][;base64],<data> 形式のデータ (data URI scheme) を生成してウェブページに埋め込むことで HTTP リクエストを減らせるメリットがある。ただ、バイナリデータより3割ほどデータサイズが増える。
ファイルサイズが小さいアイコンを直接埋め込んだり、ブラウザが PC より対応しているスマートフォンでも使われ出している。ということで、画像のバイナリデータを Base64 にエンコードするツールをつくった。出力形式も HTML の img、CSS、JavaScript、生データに対応。
続きを読む "[提供終了]画像をBase64に変換するツール (data URI scheme)"スタイルシートを切り替えるJavaScript「CssSwitcher」に完全互換した「CssSwitcher jQuery Plugin」をリリース。jQuery本体 (バージョン 1.4.x) と jQuery Plugin「Cookie」を採用。
続きを読む "スタイルシートを切り替えるjQuery Plugin「CssSwitcher」"スタイルシートを切り替える JavaScript に「styleswitcher.js」があります。styleswitcher.js は、おもに文字の大きさを変えたりするのによく使われて便利。JavaScript で link 要素の代替スタイルシート (Alternate stylesheet) を切り替える形で実装している。
またスタイルシートは、フォントサイズ、レイアウト、カラーなど複数のスタイルシートを適用することを仕様で定めている。その場合は、link要素のグループ化 (Preferred style sheet) でできる仕様だが、ブラウザ毎に実装がまちまちのようだ (詳細)。ほか、フォントサイズ×レイアウト×カラーの組み合わせを実現したいが、グループ化では固定されてしまう。別々に設定できない。やろうとすると、それぞれの組み合わせの分だけのスタイルシートを用意するなど管理面でも面倒。
ということで、あらたな設計で「CssSwitcher」をつくってみた。
続きを読む "スタイルシートを切り替えるJavaScript「CssSwitcher」"