MySQLをバージョン5.5.xにアップデート

yum 経由で MySQL をアップデートした備忘録。

MySQL がバージョン 5.5.3 なってからコマンドやサーバオプション、変数に大幅な変更や廃止が加えられている。グーグルで検索すると今回の変更のことで MySQL が起動しないことがたくさんヒットする。この機会に古い設定を見直しておきたい。

バージョン5.5.x のインストールは無事に済んだが、データベースに繋がらず。

Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)

再起動しても失敗。ログを見ると、いくつかエラーが見られる。

tail -50 /var/log/mysqld.log
...
110830 12:39:45 [ERROR] Can't open the mysql.plugin table. Please run mysql_upgrade to create it.
...
110830 12:39:46 [ERROR] /usr/libexec/mysqld: unknown variable 'default-character-set=utf8'
110830 12:39:46 [ERROR] Aborting
...
110830 12:39:47 [Note] /usr/libexec/mysqld: Shutdown complete

一つ一つ解決。

まずは、デフォルトで文字コードを設定しているが、文字コードの設定の方法が変わったみたいだ。それで MySQL が起動せずにシャットダウン。

my.cnf の設定を変更。[mysqld] ディレクティブにある default-char-set を

default-character-set=utf8

から

character-set-server=utf8

に変更。

再起動ができるようになった。

そしてつぎは、アップグレードの度に実行する mysql_upgrade コマンドでテーブルの互換性をチェック、修正を施す。

mysql_upgrade -u root -p

無事アップグレードが済んで、データベースに繋がった。

関連サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ